![IMG_6806[1]](http://apscupu.com/wp-content/uploads/2014/10/IMG_68061-300x225.jpg)
![IMG_6805[1]](http://apscupu.com/wp-content/uploads/2014/10/IMG_68051-300x225.jpg)
![IMG_6804[1]](http://apscupu.com/wp-content/uploads/2014/10/IMG_68041-300x225.jpg)
![IMG_6803[1]](http://apscupu.com/wp-content/uploads/2014/10/IMG_68031-300x225.jpg)
![IMG_6802[1]](http://apscupu.com/wp-content/uploads/2014/10/IMG_68021-300x225.jpg)
こんにちはAPS小僧です。
毎回変わり映えの無い写真になりますが、お付き合い下さい。
昨日も少し回ってみましたが、
集中力不足によるブルズアイでの5点圏を何とかしたいところですが、
って様は集中すれば良いだけなのですがね(^^)
最近はフロントサイトベースをとめるイモネジが緩み易くなってきているので、
次に緩んだらネジ止め剤を使おうと思っています。
プレートは少なくとも練習においては上段が課題です。
疲れちゃうんですよねえ。
プレートでトリガーにはどの時点から指掛けて良いんですかと聞かれる事があります。
トリガーに指を掛けるのは最後のトリガーを弾く寸前です。
最初のうちはトリガーに指を持っていく時に手が動いてしまったりして
難しく感じるかもしれませんが練習していけば微動だにしなくなりますので安心してください。
トリガーに指を持ってくる時の位置も最初の頃は上目だったり下目だったりしがちですが、
これもまた練習していると解消されて、ほぼ同じ位置に収まる様になります。
はっきり書きますが、ふりあげと同時いトリガーに指かけてもペナルティー取られる事は
無いと思います。ただこういうのはペナルティー取られる取られないとかという、
ちっぽけな問題ではなく常識だと自分は思っています。
何かの縁でこの記事を読んでAPSを始める方がいらしたら、
この事は守っていただけたら嬉しいです(^^)
